普通に働くということ

前回の更新が2019年8月でした。びっくりです。さすがに四半期に1回は書いてあるだろうと思っていました。お久しぶりです。

見ているかわからないコンテンツであいさつをするのはインターネット老人だからです。

 

表題、普通に働くということ、があまりにも考えさせられる情勢になってしまいました。

私自身は今のところ「普通に」働けています。

一応、普通であることの理由としては

・契約更新がされた(弊社は半期に1回なので、2回更新されている)

・評価もMAX値をもらった(=昇給もした)、しかも2期連続

・「急にごめん、でも雨道さんならできるんじゃないかとおもう、これ手伝ってくれないか?」と部長から振られることがある(=多少なりとも頼りにされている)

・双極性の上下が特になく、多少あっても1週間以内で収束できている

・45時間の時間外労働にも耐えることができている

(※ただし70時間という人生で初めての数値の時は、翌月めまいで日付が変わるころに動けなくなったり、ちょっと明らかに過労だよね、という形でフィジカルに出てきてしまいました)

 

ことです。

自分の業務上、メンタルやられている人の対応を見たりするのですが、昔なら引きずられていたであろう事案も、客観的に見たり「これは自分の症状と似ているし、このコメントは自分のために控えておこう」と、多角的に見つめなおすことができるようになってきました。

 

ただ、やっぱりこんな情勢下、契約社員というだけでいつ首が切られるかわからない中、かつ「自分は精神に疾患がある」という他者が持っていないマイナスポイントも持っており、それはコントロール可能だといくら主張しても偏見が入るんだろうな、ということも考えると不安になります。

「普通に働く」という、いわば健常者に擬態して働くことの大変さを前職で復職してからずっと抱えてきていたので、それを改めて、このコロナ禍の中で突き付けられた気持ちです。

こう考えている人はどれぐらいいるのか…と思いますが、割と自分の雇用について/未来について、不安視する人は多数派のようで、自律神経がやられている人も多いらしいです。

怪我の功名、ですがそのあたり精神疾患を持っている場合、「一般人と比べて、自律神経関係のコントロールや気を付け方は知識がある」という点において、サバイブできています。

陽キャの上司が2日間家にいるだけでストレスで発狂しかけていたそうですが、私はうつ病の時に1ヶ月半ウィダーインゼリーとカップ麺で生き延びた人間だぞ、とマウントを心の中でとっていました。そんな経験は人生にはいらないですね!

 

今、いろいろと考えているなかで

・普通に働けるというのはありがたいことだな

・でも普通に働いているだけだと、たぶん契約が切られる率が上がるから、生き延びるためにはどういう成果を出せばいいのかな

・というか契約社員から正社員登用目指せよ

 

みたいな3点について、1ヶ月ぐらいぐるぐると。

特に最後は、今は双極性は落ち着いているが、今後無理をした場合どうなるかわからないので、毎月平均40時間の残業時間を減らさないと話にならん、とか正社員になって仕事の成果レベルが引きあがったときのプレッシャーやらに耐えられるか、とかいろんな「不明瞭な先の事」に対して非常におびえています。

これは自分の精神の特性上、仕方がないんですが予期不安が強いので本当にこの情勢で未来を考えないといけないのはサイアクです。

 

 

一旦、11月末までは猶予をもらったので、ちょっとずつ相談して決めていくかな、と。

「30歳から先の事を今まで考えてこなかったなら、これから考えてもいいんじゃない?」

という上司の言葉を時たま取り出して、頭の中で考えて、またしまって…を繰り返しながら。

 

疫病という不条理に対しては成す術はないが、私の問題や目に見える解決できることを取り組む誠実さと、実行力を手に取って、明日からも頑張ろうと思います。

 

ではでは。

死と証明、その現実

表題、中二病を拗らせたりした感じで書いてみました。前回書いてから1ヶ月ぐらいしか経ってないと思ったら2ヶ月経ってました……。
これには私の日付感覚もびっくり。
この1.5ヶ月何してたかというのは別にどうでもいいので割愛します。
いや、そもそもこんな掃き溜めみたいなブログに興味が?みたいな話があるが、書きたいことを書くだけなので別にいいかなって……。


で、本題。

親戚が死んだ。三親等に当たる人間だった。
この人間は生前から本当に災厄しかもたらさなかったので、私は全く好きでもなんでもなかったんですが。
ろくな死に方しないんだろうな、とぼんやりと思ってはいました。
8/5の夜、母親から電話。
(正確には「着信があったが、労働に必死すぎて全く気が付かず22時にLINEに気がついた」である)。

「おじさんが亡くなった。明日現地に行きます。死後数日経過してるので警察に…」と。

労働で気が狂ってる私「なるほどにゃんね〜」


何がなるほどなのか全くわからない……とにかく「この夏場に」「(状況は不明なものの)死後経過」というのだけで特殊清掃では…とうっすら思いながら帰宅しました。その日は何も食べなかった。割とよくあることです。


2日後、葬儀のこともあるだろうと連絡したら予想以上に惨状すぎて、ワオ〜\(^o^)/となってました。
・故人は酔っ払ってそのまま寝ていた
・空調が故障したのか暖房に変わった
・その間に心筋梗塞か、あるいは熱中症かとにかく何らかが発症
・独身なので誰も異変に気が付かず、そのまま死亡
・7/27〜7/28が死亡推定時刻
・7/29は有休だったので会社も連絡がつかないことに気がついたのが遅れた
・そもそも日雇い的な感じだった
・水道費用の滞納があり、水道局の人が回収に行ったら異臭がし、発覚 

ざっくり、こんな感じてした。
メンヘラ私「普通に自分の身にも起こり得そうとしか言えない。」

深く知らなかったんですけど、変死だと警察があれこれ介入してくれるんですね。
死亡診断書ではなく死体検案書が出されることも知りました。前職でそこそこ死亡診断書は見てたんですけど、死体検案書はレアだな……と思いながら拝見。やたら訂正印が押してあるから何事かと思ったら平成をすべて令和に書き直してあって、お疲れ様です……となりましたが。

で、死体検案書が発行されたらもう事件性も何もない、ということでやっと葬式フェーズに。
しかし故人、遺影もなければなんなら人の形も際どかったらしいので遺体輸送→即火葬に。
病院や施設で亡くなったら大体お通夜→告別式だと思うんですけど、イレギュラーな死に方をすると葬儀までイレギュラーになるんですね。勉強になりました。(なんの?)
遠方ということでこのイレギュラー日程に流石の私もついていけず、火葬の後、個別お参りに行くということで現地にはまだ行ってません。
行ってませんがやたら書類の代行作成したりしてます。普通に仕事では?

後の自分のためにざっくりまとめると

■死体検案書が貰えるには何日かかるかよくわからん
■そもそも解剖できる状態じゃなかったので意味あるのか?
■葬式イレギュラー
■人間が液体になったら速やかに管理会社に連絡して特殊清掃業者を手配してもらう


特殊清掃費用は100万円を超えました。
これは連帯保証人に母親がなってたのでもちろん払うべきものなのと、原状回復が必要なので仕方がないが、清掃業者から「■■■■の物件、床板しぬほど安いやつ使ってて、柱はダンボールなんですよ……だからその、""人だったもの""を吸収してしまって……」と言われたときは不動産とは……木材とは……となってました。


人が亡くなるって大変ですね、という話でした。

ちなみに母親(相続人)が役所に行ったら「実はあなたとははじめましてではなくて…その、10年前、故人の滞納金のお話をしました」と言われたらしくて爆笑しました。笑わないとやってられないですね。
ちなみに故人は10年かけてまた滞納しており、現在わかっている額だけでも「うーん!放棄!」としか言えないので、これから放棄の手続きに入ります。せめて最期ぐらい普通であってほしかった、と思ってしまいました。これは自戒も込めて。
そしてこの一件でハチャメチャになったので私の躁鬱シーソーゲームがマジでやばいのはそれは私がなんとかするしかないのでなんとかしましょう。
ではまた。

えにし

人との縁は、何処でつながっているかわからないな、と感じる機会が多いので何となく言語化してみようかな、と思った。

そもそも「縁」とは何か。
縁(えん)とは - コトバンク

ふむ……私は「巡り合わせ」という意味で使うことが多い気がする。
人との巡り合わせ、という点で考えると、歳を重ねるにつれ「偶発的なものだが、解釈によっては必然性がある」と思うことが多い。
私は今の会社にはたまたま入社した。
本当にたまたま見た求人で、応募して、面接したら内定をいただいた。
漠然と「人事に携わりたい、やってみたい」という志望動機だった
漠然と、という意味ならメンタルヘルスのことに携わりたかった。自分の経験を活かす、という意味はある。
ただそれは救いをもたらすことはないな、という話はまた別の折に書いてみようと思う。

その会社は実は私が新卒のときに志望してた会社だったこと、新卒のときも別の経由でその会社にお世話になっていたことがあった。
内定を貰ったときは「不思議な巡り合わせだな」と思ったのはもう1年前の話。

そんな中途入社の社員な訳だが(非正規雇用)、一応初日に研修をしてくれる。
翌日からの業務に事情がないように、最低限の会社説明、コンプラ研修、パソコンなどの諸々の初期設定を行うのが研修の内容。
そこで出会った研修監督の人は、たまたま初日私の会場を担当してくれた、
そして私が数少ない本部配属で会場から別のオフィスに行かないといけないので、案内してくれた。

普通はここで終わりだと思う。
私だってこの人研修メインなのかな?名前なんだったっけ……で終わっていた。

2日後、私が仕事をしてたら話しかけられた。その研修監督の人から。(面倒なので以下Aさんとする)
それがきっかけで、色々と業務の事をはなしたり、私からおもむろにご飯に誘って相手が快諾してくれてご飯に行って話す、という感じになっていった。
昨年の11月頃に突然うつ状態になって、その時は精神も何もかも限界で、もう帰ろうか…いや業務が終わらない…何が終わらないんだ…?という負のループの最中にAさんはぬっとあらわれた。
だいたいぬっとあらわれる人なのだが、出没草々に「こんな時間まで仕事してるの?大丈夫?」と話しかけてくれた。
Aさんはその場にいた他の人とひとしきり話したりしていたので、私はぼんやり聞いていた。ウソ、たぶん仕事をしていた。
2人だけになった時に「大分メンタルやられてそうな追いつめられてる顔してるけど、何かあった?」と聞かれた。
その時に既往歴があること、周りがすごくよくできるし、自分だけ非正規雇用なので引け目を感じていること、無力感にさいなまされることなどとめどない話をした。
その時に「いや、少なくとも今こうやって俺と言葉にできて、途切れることがないのは君がきちんと俺とコミュニケーションをしようとしてくれているからでしょう。過小評価していると思うし、周りの事は過大評価していると思うなぁ。少なくとも、既往歴については…どうしようもない、としか言えないけれども。」なんて話しながら「晩御飯食べた?ってもう21時なのにまだいるってことは食べてないんでしょ?上司もいないし、じゃあ今から軽くご飯食べに行こうか」とご飯を食べに行った。
そのことで大分救われた。

その後、日課的な感じで生存確認しようか、となり、何となくLINEを交換した。
Aさんとは今もLINEでやりとりしている。
そんなAさんはもう会社にはいない。平成の終わりとともに辞めてしまった。
私はイマジナリーAさんですね!など辞める前に話していたが、今もLINEは続いている。
多分、互いに「コミュニケーションをしよう」としていることと、「日課」になっているからだと思う。

まぁ、たまに耳の痛いことや「メンヘラにそれいうなや!!!」といった発言もあるが、「まぁそういう風に思っちゃうってことは、自分の心が狭くなってるって事でしょう。視野が広い時は「そういう意見もあるのか」ぐらいに流せるものだよ。」とAさんいわく、なので色々と聞き流すことも必要かな、と思っている。
念のために書いておくと、Aさんはアラフォーだし、会社の人、というだけで何かその後発展が…というような夢の話はない。
むしろ、この関係性というえにしだったんだと解釈しているし、それ以上は何も望まない。


人の縁は変質もするしきちんとメンテナンスしないと、気がついたら途切れてしまうことのほうが多い。
縁を結ぶためにはそれ相応の努力が必要なのだ、目には全く見えないし、無意識なこともあるけれど。
ただ、きっと関係を持ってくれる人は大切にすべきなんだと思う。
私は、良く精神が悪くなると突然人の縁を切ってしまう。そうして、誰も助けてくれない状況を一人でつくりだし、生きるか死ぬかの極限の選択をしてしまう。

自分で勝手に壊してしまうけれど、冷静に考えて縁は自分と相手が育てたものなのだろう。
それを一方的に壊してしまうのは、あまりにも身勝手だし、なにより勿体ないと思う。
その縁が育って、何か実を結ぶかもしれない、大樹になって自分のよりどころになるかもしれない。雨宿りができるかもしれない。
ただそれは生き続けなければ分からないし意味も持たない。結局のところ、意味を見出すのは自分自身でしかないから

自分がしてきたことや、たまたま出会ったことが、ある日突然救われたり気づかされたりすることもあるもんだな、というお話でした。

えにしといったら…ということで、最後はオタクっぽく文章をしめる。
あんまり本文と関係ない歌詞ですね……。でもいい曲だから聞いて…動画全然ないのでオススメ方法として非常に雑ですが……。
https://www.uta-net.com/movie/103625/

グレーゾーンうつ

表題、そんなゾーンあるのか?という部分ですが勝手に名づけました。

 

うつ病と言われて早5年になります。

2014年の2月末ぐらいから症状が出て、4月に通院始めたので、本当に5年ですね。

まぁうつ病って治るもの、とぐらいに簡単に捉えていたんですが、それがどっこい治らない。

治るという概念が存在しない、んですね~。

 

そして闘病をエイコラ続けておりましたが、ついに、ついにですよ

 

主治医「躁鬱じゃない?」

 

って言われました~~~~~オイオイオイオイ思わず銀魂バリのツッコミをしそうになったよ!!!!オイオイオイいってたやん!!!私!!!2017年ぐらいから「ねぇこれマジでうつ病ASDとかの二次障害とかあるいは双極性でもなくて?まじ?」って!!!

「まぁうつ病は10年選手だし…君2回再燃してるし、多少はね?」

 

転職してからの一時期はすごい寛解に近い状態で、残業しても大丈夫!な感じだったんです。

それが突然、2018年11月にすとん…と、抑うつ状態が降ってきて。

プライベートも落ち着ける状態ではなく、自分が病人というにはあまりにも憚られる環境になり、何とか仕事も振られている分をこなし、慣れない業務も何とかやり、事業所移転で通勤が変わり……

 

それがトリガーとなりました。

某G線の乗り換えが、絶対にできない。地下哲&人混み&いつ乗れるかわからない電車&並んだら逃れられない列=半パニック

これで先月上旬は大分勤怠が怪しくなり(コアタイムに出社出来ていない日が3日ぐらい)上司から「その状況はさすがにもう看過できないし、配慮と言っても限界がある。」と色々言われまして。。。

自分なりにそこは努力せねばなあ。。。と思い、(ここで主治医に「朝が辛くて無理」と言ったら「それは頑張らないとだめだよ」と言われて本当に絶望に突き落とされたけど)何とか調子を戻した。

 

戻したら行き過ぎた。

 

具体的に言うと

①睡眠時間が不安定(平均4時間、ひどい時だと2時間)だけど休んだわwwwとなる

②メールのレスポンスの速度が1.3倍ぐらいになる

③目につくものあらゆることが気になって口を出す

④結果として自分のタスクを増やしまくる

⑤片っ端から片づけていく

⑥ソシャゲの課金ボーダーがゆるゆるになる

⑦休みの日に思い立って片道1時間の場所に勝手に行く

ツイッターなどで色んな人をフォローしてはリプを飛ばしたりする

(今までは超絶引っ込み思案なので交流がない限りリプを自主的に発信することはなかった)

 

とにかく身体と心がついていかず…な状態。

これが1月下旬くらいから続いている。メールなども読み返しても、特に「ああ、なんか今調子いいっぽいな」ぐらいなんだけど、「え、まって普段の私ならこんなに棘のある言い方しない、なんでこんなメール送ってるんだ」というのも10通に1通はある。

上司は人生において主治医の次に理解度がある人だと思う(本当にそれだけでも転職してよかったと思う)が、それでもやはり「コントロールしてください」だけで、私も自分がどうなっているのかわからない。

一応、通院のたびに「こういう診断でした」と報告はしているが、前回に関してはふわふわっと「増薬したよ」だけにした。

(というか、報告するようになって増薬&増薬&増薬で大丈夫かコイツと思われているのでは?)

 

 

という訳で、現状私はグレーゾーンうつなのである。

 

だが、別にやることは変わりない。

自分の様子をチェックして、栄養が偏ってない?睡眠とってる?休んでる?

ストレス発散、できている?ストレス発散項目がないならそれそろえた方がいいな?

日常生活をやっているか?認知行動療法と薬を信じろ、あとは推しを信じろ。

 

ぐらいである。

もう色々やっているが勝手に躁になるわ止まらないわ、もう仕方がない、最善は尽くしている。尽くしていてもこうなる、ただ尽くしているから【このレベル】でとどまっているんかな~と思いながら、一人で奮闘しているのである。

 

人間として、いろんなものと付き合うのは難しいけど、それでも日常を、穏やかな日常が手に入ると信じてやっていきましょう。

 

2018年を振り返って

2018年もあと2時間もしないうちに終わります。さようなら2018年、こんにちは2019年。

個人的に、2018年はいろいろと変わった年だった、と思う。

劇的に変わったのか、といわれたら…まぁステータスが無職→会社員になったり、転職したり、自分のやりたかった分野に手を出せた、と思う。

ただ、そこからどう進むか、自分はどうありたいか?みたいなのは相変わらずふんわりで、たまに鬱に足をすくわれそうになったりしていた。

仕事も別にPC持ち帰っていい、まぁ21時までやってしまう、計画性が立たない、メール文化に慣れない(前職は全部紙、閉じた世界…)とかでいろいろと苦戦する部分もあって勝手にがーっとやってしまって…結局30時間すれすれまで残業した。

社会人になってここまで残業したのは初めてかもしれない。

なるほど、30時間、耐えられるがもう何度かメンタルをやらかしている私にすればこれは回復が困難になるレベルだ、と学んだ。

 

 

後、入社した会社の、たまたま自分の研修をしてくれた人事の人がとてもいい人だった。

いい人、というのはざっくりしすぎかもしれない。

ただ、中途入社というふんわり、つながりもなくいきなり放り出される人間(その癖に社会人歴は浅いのだから困ったものだ。新卒に毛が生えた程度である)がおろおろしていたら、たまたま研修者で顔見知りだったから話しかけてくれた。

その後、同じ人事(とはいえ、やっていることは全く違うのだが)なので同じ空間にいることが多くなって、いろいろ声をかけてくれた。

「今自分がこういう風になっているのは当たり前だな」と一人で自己完結していた諸々も「いや、それは当たり前じゃないし、そこまで自己評価低く見積もらなくてもいいし、それは大体周りがフォローしないのがおかしい、おかしいけどそれをする人がいないのがね…」とくみ取ってくれたり…なんだかんだ、声をかけたり、何となくかけたり、という風になった。

 

上司も、病気に理解がある(表面上、かもしれないが)ので、通院を優先していいし、出社がつらいなら在宅にしても別に問題はない、まで言ってくれる。

おそらく、考えうる限りの最上の上司ガチャの結果だった。入社した時は別の人が上司だったが、私が入社して3か月して正式に今の上司になった。

 

とはいえ、できた人たちばかりだとしても「人間なんだな」という部分は変わらない。

人間だからミスもする

人間だから差別もする

人間だから好き嫌いもある

人間だから機嫌もある

完璧な人間などいない、それだけは肝に銘じておこうと思った。

ただ、あまりにも人事にいるのに周りはそれをわかっているか、となると周りは「自分が万能でほかの人間よりも優れているかのように」ふるまうので、違和感を感じている。私は人事として、そういうあり方はしたくないな、と思う。

 

結局自分はどうなりたいんだっけ、これってメサコンじゃね?うーん、そもそも自分の状態、躁っぽくなってね?とか自分にいろんな疑いをかけながら10月ぐらいからは生きてきました。

たぶん明日以降もそういう気持ちで生きていくんだと思う。

何がきっかけで変わるかわかんないね。

でも、生きていくしかない、死ねない以上は。

というわけで、2018年もお世話になりました。

ちなみに、私が今の職場に応募した時はめちゃくちゃ空気が澄んでいてめちゃくちゃ転職とか考えないほうがよくね?あ、でもこの澄んだ空気の中応募したらいい感じなるんじゃね、えーい、と応募しました。触媒か?

 

2019年、とりあえず最低限の目標は相変わらず「生き延びる」ですが、皆さんも生き延びましょう。

人それぞれの困り感

どうも、転職して調子こいて残業したらぐっと体調悪くしたメンヘラです。

上司から「なんで時間内で終わらないの…」といわれて「ごめん…(覚えるまでの所要時間が他の人の2.5倍かかる割には何故時間が掛かるのかの根拠が割と曖昧かつASD傾向があるから、というそれしか言いようがない)」となりました。

どうすればいいんでしょう?(どうすればいいんでしょう??)

 

 

そうえば、私WAIS受けてたんですけど、結果書いてなかったですね。

「有意差はあるものの、全部平均以上なので障害ではない(ただしグレーゾーンの位置づけに近いし、病院次第では障害がつく)」と言われました。

なにそれ!超グレーじゃん!!!

 

健常になるために2.5倍の時間を初動でかけて(この段階で、周りからは仕事ができないという評価がされてしまうのですが…)何とか覚えて巻き返す、みたいなことをやっているので初動が超苦しいんですよね。

困り感を言語化するのもすごく苦手で、今完全にアレコレ手さぐり状態です。

タスク管理が崩壊しているので、エクセル使うか?Outlookの予定表フルで使うか?そもそもOutlook使いこなせてないからメールの振り分けもイマイチ分からないな??

とか…

何に困ってるのか、ちゃんと根拠を出して、と言われるんですがそこで「私なんでこれに困ってるんだろう…」という事が多くて半分泣いてます。

まぁASDとかじゃなくて「誤送信が怖くて何度もメールの宛先と文面を確認してしまう」とか、強迫観念よりもののせいで時間かかってる部分もありますね。

いやー……何とかすんなり仕事できるようになりたいなぁと思いつつ、そういう日々は来るのかな?とか……。

社会人としての基礎(という概念が恐らく社会一般にあるとおもうのですが)が休職したりしたせいでごそっと抜けていて、今必死で補完してます。

でもその虚しさとかはじかれている感を誰かに話して共感してもらいたいのに共感されない孤独さもあったりして、ああ、そういう苦しみみたいな連帯を持つ、というのも特性によって邪魔されるならもっとつらい人は多いんだろうなぁ、と考えたりします。

 

皆を救うことはできないけれど、では目の前にいる人を見捨てていいかというとそういうわけではなく、ただその救う行為はきちんと正当化され、さらに平等でありうるか?というのを毎日考えています。

毎日いろんなことを考えるけれど、特にアウトプットはできていない。

何が正解なんだろうか、と考えてしまう。

 

転職してみて②

前回から日が空いてしまいました、今年の夏は酷暑→豪雨→酷暑と地球の運営体制がめちゃくちゃな状態ですね。

引き継ぎ、ちゃんとしとらんのか?

 

さてさて、仕事に慣れてきた(この「慣れる」というのも大変曖昧で、どこから行けば慣れた状態になるのか、というのが大分怪しいところではありますが)ので、今度は時間経過して何となく自分のいる組織の事もわかったことでちょっと整理してみます。

続きを読む